お手伝い
3月 31, 2011 on 7:31 am | In 家族, その他 | No Comments子供たちも春休みに入りました。
夏休みも不定期ながらチョクチョク手伝ってくれていたのですが、今回の春休みからは2人で朝の掃除の手伝いをすることに!
松尾先生の退職後は2人で行っているので、力強い助っ人に頼もしい限り?
お姉ちゃんはベッド拭きとベッドメイキング。
下に置いてあるお荷物用のカゴもキレイに拭いてね!
タローは待合室のイスとその周りをキレイに拭いてくださいね!
受付周りもお願いします(笑)。
その他にも、マンガ類の整理整頓や不定期で行っているエアコンのフィルターや乾燥機のフィルターなどなど。
やること満載、綺麗になるって気持ちいいですね!
自営業の家族ってのはキットお手伝いをしながら育つ、そういうもんだと思うんです。
春休みいっぱいは何としてもやり遂げようね!
頑張れ!2人とも(笑)。
幸楽苑(濃厚魚介つけめん)
3月 30, 2011 on 7:47 am | In らーめん・つけめん | No Comments今回紹介するのは幸楽苑の濃厚魚介つけめんです。
家族みんなで楽しめて、しかも安い!とっても良心的なお店です。
席に着いてメニューを眺めていると・・・、新作があるじゃないですか!
コレに決まりですね(笑)。
濃厚魚介つけめんプラスチャーシュー丼&餃子のAセット。
これだけ揃って700~800円っていうんですから、凄い!
さて、肝心のお味の方はいかに。
麺は通常のラーメンと同様の中細縮れ麺。
つけめん用に太めの麺があればいうことなし!なのですが、そこまで言っては失礼っていうもの。
つけめんの麺としては充分納得できるレベルにあります。
流行の濃厚魚介系ということですが、キチンと基本、基礎を押さえた作りです。
変に粉っぽくもなく、ショッパめのつけダレは麺との絡みもオッケー!
人によっては多少の濃さはあるのかな?とは思いますが、濃厚を唄っていますから、全然オッケーでしょう。
何気に幸楽苑のチャーシュー丼が好きなんです。
是非ともオススメの1品。
餃子は6個で単品190円は流石(笑)。
パリっとしていながらもジューシーさは失われず。
子供はお子様ラーメン200~300円でありますし、家族4人でも2000円程度ですからお得でしょ!
マーズ・スタイル
3月 29, 2011 on 8:35 am | In お店紹介・食べ物 | No Comments震災後、久し振りに仲間とお酒を飲みに行きました。
先週末の話なんですけど、時間が出来たので最初は1人で行こうかな?なんて思っていたんです。
根が寂しがり屋なもんで、仲間が来るっていう風の便りは嗅ぎつけていたんですけどね(笑)。
向かった先はもちろんマーズ・スタイル。
マーズ・スタイルはビルの6階にあるんですけど、それはそれは凄い揺れだったそうです。
店長を始め、スタッフの皆さん、怪我など無くて良かったです。
この写真はナポリタングラタン!
ホボ独占(笑)。
ここ最近は余震の影響もあってか?なかなか飲みに行くテンションにならず・・・。
計画停電が実施されているのもあってタイミングを逃していました。
ココに来れば、仲間が1人、2人、3人と集まってきます。
その都度みんなで乾杯!!!
みんな、停電の影響で何かと振り回されている様子です。
ことぶき整骨院も例外ではありませんが、家屋が全壊し、避難所などで生活している方を思えばナンテ事はないです。
そんな話をしました。
マイナーチェンジを施したコンビーフトーストは渾身の1作に違いありません。
コレを食べたくて来たんですから(笑)。
ドリンクメニューも春バージョンになり、お酒が美味しい季節になりました!
これでもか!って程のナポリタンが身を潜めています(笑)。
ご飯を食べてきた!っていうメンバーもいて、食べきれるかな???
と悩んだのはほんの数秒・・・。
全く心配ありませんでした!
店長を始め、みんな元気そうでなによりです。
こんな時だからこそ、体調をベストに整えて最高の仕事をしよう!
って言っていたのに、花粉症デビュー?って何事???
(キチンと診てもらってはいませんが、多分そんな感じ・・・)
2011開幕&3年生を送る会
3月 28, 2011 on 8:46 am | In 野球・ソフトボール | No Comments日曜日はソフトボールの開幕!
大東地区ソフトボール春季予選リーグ大会が始まりました。
我が寿1丁目は日程上、試合は無かったのですが、開会式に参加しました。
久し振りのジャイアント号を引っ張り出してみたものの、あまりのモモパンぶりに閉口(笑)。
鍛え直さないとダメですね!
親子共ども・・・。
男前理事のなんちゃんは朝早くから出勤(笑)。
こういった皆さんのお陰で運営出来ていることを改めて感謝すると共に、大東地区でも義援金などの支援などの活動を通じて地域に根付いたバックアップをしていきたい!と思っています。
TIME 28、16(往復タイム)
DIST 10、38km
AVE 22、1km/h
MAX 35、5km/h
とんぼ帰りをして向かった先は当然、長男の少年野球の練習です。
この日から新体制の元、低学年の練習がスタートしました。
前6年生のコーチの方々が低学年の子供たちを見てくださることになりました。
挨拶、言葉使い、キチンと出来るように頑張ろう!
練習終了後は3年生の低学年の卒業に伴い、3年生を送る会を行いました。
この春からコーチになられたSさんはゴッツイカメラで写真撮影。
こっちは携帯で気ままに撮っているっていうのに・・・(笑)。
監督、コーチの皆さん、協力員の皆さん、力を合わせて子供たちに為に張り切って行きましょう!
Sさん!本当に載せちゃった(笑)。
支援用野球用品募集のお願い
3月 25, 2011 on 8:26 am | In 野球・ソフトボール, その他 | No Comments元読売巨人軍の佐藤洋さんがMFTという野球スクールを主催しており、きっかけ塾などの講習会に昨年より参加させて頂いております。
佐藤洋さんが綴っているブログ、きっかけ作りの中でこんな記事がありました。
“支援用野球用品募集のお願い”
今回被災された東北地方の子供たちは当然ですが野球用品もないはず・・・。
少しでも子供たちの元気な顔が見れればいいな!と思っております。
娘用に買ってみた小さめのグラブはほとんど使われずにいます。
アンダーシャツを買いに行ったついでに1ダース購入しました。
被災された多くの子供たちに元気と希望を!!!
来週になったら届けようと思っております。
使っていない野球用具などございましたらお気軽にお声をかけてください。
~計画停電実施のおしらせ~
3/25(金)ことぶき整骨院のある第1グループの計画停電は実施しません。
午前、午後、ともに通常通り診療させて頂きます。
宜しくお願いします。
太麺やきそば まことや
3月 23, 2011 on 6:33 pm | In お店紹介・食べ物 | No Comments先週はお出かけを自粛をしておりました。
先輩が気を使ってくださり、差し入れを持ってきてくれました。
なんと、蓮馨寺周辺から自転車で(笑)。
川越市では秘かにブームメントを起こしつつあります太麺やきそばまことやです。
テイクアウトもできるやきそば屋さんは川越市連雀町にあります。
お祭りとかに行っても大抵食べますよね!
屋台のやきそば、大好きです。
しっかりとソースの味付けがされたボリューム満点のやきそば。
キャベツやお肉も入っており、とっても美味しいです。
これぞ、やきそば!
太い麺がモチモチしていながら、ソースとの絡みも抜群!
気軽?に食べられる幸せを噛みしめながら美味しく頂きました。
ありがとうございました。
3/23(水)計画停電のおしらせ
3月 23, 2011 on 8:29 am | In その他 | No Comments3/23(水)午前の計画停電は中止となりました。
ことぶき整骨院のある第1グループの午後の部13:50~17:30につきましては、需要状況に応じてインフォメーションがあるそうです。
今までの傾向から見て、今日の停電はないかな?きっと(笑)。
分かり次第この場で連絡させて頂きます。
~午後の計画停電はなし~
第1グループ午後の計画停電は実施しません。
通常通り診療させて頂きます。
ラーメン勇成(ナポレオン定食)
3月 22, 2011 on 6:51 pm | In らーめん・つけめん | No Commentsなんだ!このネーミングは(笑)。
げんこつラーメンを食べようと決めていたのに!!!
という訳で今回紹介するのはお馴染みラーメン勇成です。
こんな貼り紙反則ですよ!
ブレてしまって見ずらくてスイマセン。
カッコして(ホイコーロー)って書いてあるので分かりやすいのですが、何とも言えない魅力的なネーミングが素敵すぎます。
勇成の定食群は決まって大盛りライス。
メインはイカニモ濃そうなホイコーローにお新香&スープのセット。
上にのった卵が味を中和してくれるのでしょうか?
そもそも、ホイコーローってスプーンですくって食べるもの?
という疑問は勇成特製ホイコーローならば納得いくってもんです。
思った通りの濃い~味付けはご飯とのマッチングも良く、ドンドン食べてしまいます。
こりゃ、カロリー高そうです(笑)。
子供たちが食べたげんこつラーメンをツマミ食い(笑)。
ラーメンも1口ながら食べられたので良かったです。
週末に行ったんですけど、勇成の店内は薄暗かったんです。
電気を節約しており、少しでも協力するんだ!という姿勢が見えました。
ことぶき整骨院もメリハリを付けた節電を敢行したいと考えています。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
3/22(火)計画停電実施に伴う診療について
3月 22, 2011 on 7:40 am | In その他 | No Comments3/22(火)の計画停電に伴う診療について。
本日ことぶき整骨院のある寿町の第1グループの実施時間は以下の通り。
9:20~13:00まで。(うち3時間程度実施)
16:50~20:30まで。(供給不足の懸念が多い時に実施)
午前中は実施で夕方の部はお昼頃発表があるようです。
午前中は停電の状態でも施術のみの診療を行います。
電気治療などが出来なくなりますが、ご了承ください。
~午後の計画停電中止のおしらせ~
第1グループの午後の部は中止となりました。
通常通りの診療になります。
お天気が悪いですが、足元にお気を付けてお越しください。
まんぷく紀行で出来ること
3月 21, 2011 on 9:19 am | In 野球・ソフトボール, お店紹介・食べ物 | No Comments3/11(金)東北地方、北関東を襲った大震災では多くの方が命を落とし、又、現在も避難所にて食料、お水など生活にも苦労していらっしゃる方々が大勢いらっしゃいます。
津波の被害、原爆事故による避難、今尚続いております。
幸い埼玉では震災は逃れました。
そんな中、今までのようにブログを更新していていいのかな?
プロ野球の開催日に似た感覚といえば分かりやすいでしょうか?
これを書いている今も正直悩んでおります。
賛否両論ありますが、このブログを見て少しでも楽しんでもらえれば!と思い、アップしていきます。
どうぞ、暖かく見守ってくだされば幸いです。
今回紹介するのはお好み焼き、もんじゃ焼き、鉄ぱん屋です。
先週は余震もあってお出かけを自粛していました。
ことぶき整骨院の目の前にあり、ここなら家族がみんなで揃って楽しめるので満場一致で決定しました。
お店の奥に広い座席があるんです。
お友達家族が集まり、パパ同士、ママ同士、子供同士、それぞれ楽しみました。
あっという間に時間が過ぎていきます(笑)。
あっちのテーブルでは町内会のソフトボールのメンメンがいるし・・・(爆笑)。
春のセンバツ高校野球の開催の是非もありますが、個人的にはプロ野球と高校野球は趣旨が違うと思っています。
少年野球や高校野球は教育!との認識があるのでいいのではないでしょうか?
美味しいご飯が食べられることに感謝!
野球が出来ることに感謝!
その気持ちを大切に親子で頑張っていきましょう。
Powered by WordPress with Pool theme design by Borja Fernandez.
Entries and comments feeds.
Valid XHTML and CSS. ^Top^