藤店うどん
12月 19, 2011 on 7:34 am | In お店紹介・食べ物 | No Comments今回紹介するのは藤店うどんです。
ちょっと前の週末のランチにふくがき一家で行ってきたお話です。
このお店もずっと行きたいね!と言っていたお店の1つ。
久し振りの訪問に胸が高まります。
藤店と書いて「ふじだな」と呼ぶうどん屋さん。
大宮に本店があり、その支店となります。
他にも支店があったら教えてください(笑)。
メニューのメインは何と言っても肉汁うどん。
ほぼ皆さん肉汁うどんを注文していた感じです。
他にもぶっかけうどんや暖かいうどんもあるようです。
まずはうどんと一緒に天ぷらが到着しました。
お餅の天ぷらなんて、とっても美味しそうな装い(笑)。
つけ汁に浸して伸ばして伸ばしていただきます!
もうひとつはかき揚げです。
サクサクなかき揚げを割ってつけ汁にぶち込みます!
つけ汁のアクセントに最適です。
単調になりがちなうどんに味の変化を与えて美味しさ倍増!
肉汁うどん(中)です。
(大)(中)(小)と選べるのですが、タイショッカン以外は(中)をオススメします。
お肉とお葱の自然な甘みが後付けさを感じさせないものに仕上がっています。
うどんもいい艶です!
肉汁うどんのつけ汁は具だくさん。
2口目、3口目と飽きずに箸を進めてくれるのは、芳醇な味わいがあってこそ!
お肉と一緒にうどんをツルリ。
お葱と一緒にうどんをツルリ。
それこそ!具だけでパクリ。
1本が長めのツルツルシコシコ、コシのある太麺は讃岐うどんとは違うもの。
関東の田舎風うどんと言えば近いでしょうか?
モチモチ感も麺自体の旨味も抜群!
つけ汁との相性は言うまでもなし。
明日のランチはうどんが食べたくなったでしょ?
松屋(牛めし豚汁セット)
12月 15, 2011 on 7:12 pm | In お店紹介・食べ物 | No Comments今回紹介するのは松屋です。
松屋の豚汁が大好きなんです。
牛丼と豚汁のセットを注文しました。
まんぷく紀行のネタ探しの旅にわざわざ食べに行くんです(笑)。
たまにはこういうメニューもいいかな?と思いまして。
見てくださっている方々は物足りないかもしれませんが・・・。
もの足りないといえば並盛り。
並はお肉とご飯のバランスがベスト!なんですが・・・。
一気に食べ尽くしちゃいます。
豚汁が旨いんです。
具沢山の生姜が効いた体の芯から暖まる1品。
全部飲み干そうものなら結構お腹いっぱいになります。
牛めしと豚汁のセットでワンコインですからね!
コストパフォーマンスもグッド!でしょう。
エコキャップ ~地球に愛を 子供に愛を~
12月 14, 2011 on 5:30 pm | In その他 | No Comments今年もエコキャップの回収を行いました。
整骨院の玄関に回収箱を設置した1年間。
皆様のおかげで多くのペットボトルのキャップを集めることができました。
今回はその報告をさせて頂きます。
エコキャップ推進協会(ECOCAP)によるポリオワクチンの普及活動。
~地球に愛を 子供に愛を~
400個で10円のワクチン代ができ、ポリオワクチン1人分800個、20円で1人の子供の命が救えます。
前回より引き取りに関してお世話になっているのが総合物流システム・運送業者ザ・ムーバーさんです。
前回同様、今回もわざわざ取りに来てくださいます。
ザ・ムーバーの皆様、どうもありがとうございます。
お勤めの会社の皆さんで回収に励んでくれたマナブ君、定期的にビニールいっぱいに持ってきてくださったサイトウさん、ハセガワさん、アッコちゃんママのミンミ、その他名前を挙げられない多くの方々、ありがとうございました。
多くの方々のちょっとした心掛けでここまで集めることができました。
段ボール3個マンパイでいったい何個位なんだろう(笑)。
新宿飯店
12月 13, 2011 on 6:00 pm | In らーめん・つけめん | No Comments今回紹介するのは新宿飯店です。
「新宿」と書いてあらじゅくと読むこの中華料理屋さんは川越市今福にありながらもアラジュク飯店なんです(笑)。
機会があったら聞いてみたい所ですが、聞ける訳ないですよね・・・。
場所は説明しずらいのですが、今福にあるゴルフセンターやフットサルコートの向かいにあります。
結構昔っからある中華料理店です。
友人も絶賛していた餃子を食べに友人家族と行ってきました。
先週末、土曜日の少年野球終了後に子供を迎えに行きガテラ現地集合!
子供たちは380円のラーメンです。
安さに驚きですが、一口食べてみた感想はと言うと、ラーメンの基本を崩していません。
餃子はサクサクジューシーなこれぞ餃子!といった味わい深いもの。
焼き具合、具の入り加減は文句の付けようがありません。
お土産にも出来るので、お約束におみやしちゃいました(笑)。
因みに生餃子は1個20円で販売しているそうです。
これはセットの半チャーハンです。
一口もらったのですが、油っこさやシツコさってのが全くなくってパラパラ(笑)。
これも中華飯店の王道を地で行く美味しさ。
ワタクシが注文したのは肉野菜炒め定食です。
基本、この写真の内容に餃子が6個セット1皿が付いてきます。
餃子の美味しさとシャキシャキ野菜&お肉のコラボが至福のヒトトキをお約束します。
正面駐車場が停められなくても手前横道に入った所に駐車場がありますのでご安心を。
お店の奥には5~6人収容のお座敷がありますので、ご家族連れでもご安心を。
そして、餃子をいっぱい食べていい臭いが漂っても、新宿飯店に行ったんだ!って言えば許してもらえる???のでご安心を(笑)。
大東スポーツ低学年忘年会@川越南大塚酒場三代目寅八
12月 12, 2011 on 7:11 pm | In 野球・ソフトボール, お店紹介・食べ物 | No Comments日曜日の豚汁大会では美味しい豚汁と料理に舌鼓を打ちました。
その最中にあるお父さん仲間からの提案からこのノンフィクションが始まります(笑)。
「夕方から低学年の指導者さんとお父さん方で忘年会をしませんか?」
日曜日にお仕事で豚汁大会に参加できなかった残念なお父さんが発起人となり、電波の届かない田舎のイラダチを乗り越えて開催しました(笑)。
先日の練習では指導者さんからも
「ふくがきさん!忘年会したいなあ!!!」
と言われていましたので、まさに渡りに波平。
なんと、20人以上の指導者さん&お父さん仲間が集まりました。
みんな好きなんですよね(笑)。
急遽当日予約ながらも20人近い大人数で飲める場所を確保!
最後まで豚汁大会に残られた指導者さん&お父さん方はそのまま直行です。
今回の川越南大塚酒場三代目寅八は安い!旨い!これぞお父さんの為の大衆居酒屋さんです。
奥には大人数がノミコメルお座敷なんてのも完備されています。
今回は勇敢な猛者ばかりですので、基本飲み放題ってことで(笑)。
食べ物2品ずつ注文するシステムでしたので、トニカク焼き鳥を全種類注文(驚)。
どの焼き鳥も実に美味しくて、お腹がいっぱいにも関わらずドンドン食べちゃいました。
今宵はザックバランに指導者さんも含めての飲み会。
多くのお父さん方やコーチの方々ともお話をさせて頂きました。
まだ2年生!ってククリで見ちゃうとこんなもんだろう!という甘えがあります。
まだまだ足りない面が親子共々あり、そのまま上に行ってしまうと良くない怖さみたいな部分もあります。
野球教室で言われていた野球を楽しく!っていう話とは逆行してしまいますが、個人的にはもっと厳しくてもいいのかな?
1番怖いのは気が抜けた時に起こる怪我ですからね!
写真のモナカアイス同様、自分や周りに甘いですよね(笑)。
自分に厳しく、子供たちにいい見本、手本となって技術のみならず、人として日々勉強です。
そして、この冬に考えていることを親子で実行して、タローは圧倒的に変わったな!って所をお見せします。
指導者の皆さん!
親子共々アクの強い???メンバーばかりで大変だと思いますが、これからも宜しくお願いします。
パパ仲間の皆さん!
嬉しいことに新しく熱いパパ仲間も増えました。
低学年パパ同士、来年以降は飲み会の回数を増やし?一致団結して盛り上げていきましょう!!!
豚汁大会@大東スポーツクラブ
12月 12, 2011 on 7:42 am | In 野球・ソフトボール | No Comments日曜日に長男の入団している大東スポーツクラブで豚汁大会が行われました。
午前中は狭山市にありますホンダ硬式野球部の皆様が来てくださり、野球教室が行われました。
今回の掲載に辺り、選手個々を紹介したり、アップでは撮りませんでしたが、独断で使用したことをお詫び申し上げます。
いいですよね!〇〇さん!!!
地元の小学校にて全学年を一同に介しての野球教室です。
快晴に恵まれたグランドでは明らかに体格の違う選手たちとのご対面。
彼らの身体つきを見るだけでも小さな子供たちにとっては羨望のマナザシです(笑)。
お母さん方も若くてイケメン揃いに羨望のマナザシでしょう(爆笑)。
ゴロ捕球の基本練習では、改めて基礎から教えてくださりました。
コミュニケーションとばかりに身体の硬い選手を上から跨いでストレッチ(笑)。
股関節の柔軟性を再認識。
この後のボール回しでは人間技とは思えないスピードに驚愕!
子供たちも目が点?
いいもん見ただろう!!!
キャッチャーをした後はピッチング練習をしました。
ピッチング練習ではとってもいいね!とお褒めの言葉を頂きました。
チームメートが次々とピッチング練習を行い、身振り手振りで指導してくれたのが印象的でした。
その後、セカンド送球の練習ではヤクルト古田によく似た実に素晴らしい送球のお手本を見せてくれました。
腰の下ろし方、膝、足首の角度、ミットの使い方、キャッチングからスローイングの流れ、目の前で見る動きにクギヅケです。
写真を見てくだされば分かると思いますが、イワユル昭和のキャッチャー像とは明らかに違うんです。
百聞は一見にしかずとは良く言ったもので、こりゃあ、息子も練習のしがいがあるってもんです。
ワタクシの脳裏にキチンと焼き付けておきました(笑)。
お待ちかね!バッティング練習の時間です。
今回の練習では3つのポイントに絞って教えてくれました。
1.ピッチャーのリリースするタイミングとバッティングのトップの位置を合わせる。
2.思い切り振り切ったら動かない。
3.ボールの内側から外側に向かって打つ。
3番目はちょっと難しいので、思いっきり打とう!と言われていました(笑)。
この日の教わったことを野球ノートに書いておこうね!
短い時間はあっという間に過ぎてしましました。
最後はホンダならではの自転車に関する注意点やルールをレクチャーして頂きました。
この企画!いいですよ!!!(笑)。
身近な大人?が言うよりもよっぽど説得力があります。
最後はお礼の言葉を述べて今回の感謝を伝えました。
ホンダの選手のお言葉でとても印象に残る言葉がありました。
「子供の頃は野球を楽しんでください。」
子供って、楽しいという言葉を楽(らく)をするという風に誤って解釈してしまうんですよね!
そこだけは気を付けて、親としてより良い道に導いてあげられればな!と思います。
みんな、貴重な経験が出来て良かったね!
あのボール回しとキャッチャーのスローイングは忘れません(笑)。
お待ちかね!
お昼からは場所を近所の公民館に移動しての豚汁大会。
子供たちは庭で美味しい豚汁にシタツヅミ。
大人たちは室内にてお酒が入っての少年野球談義。
今回豚汁や数々の料理用意をしてくださった5年生のお母さん方、とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
最後は各学年の1年間の報告を行いました。
6年生は首にメダルをいっぱいぶら下げてました。
タローも卒団する頃には20個以上ぶら下げるぞ!!!
と、パパが気合いを入れ直し、2次会のセッティングに勤しむのでした・・・。
やっぱりね・・・(笑)。
マーズ・スタイル
12月 8, 2011 on 11:42 am | In お店紹介・食べ物 | No Comments昨夜のお話です。
まんぷく紀行でお馴染みのヒロ先生と一緒にこれまたお馴染みのマーズスタイルへ行ってきました。
そういえば、マーズスタイルに行くのも久し振りです!
マーズスタイルはクリスマスモードに突入!
飾りつけやライティングも華やかさ2割増し。
男の子2人で来るってのもイチマツの寂しさを感じちゃったりします(笑)。
お疲れ様です!
今年もお互いに頑張ってきましたが、どんな1年だったでしょうか?
フランクフルトのマスタードがけは初めて食べる?ひとしな。
ビールのお供に最適です。
続いては焼きおにぎりマーズ風。
空腹のふくがきには溜まりません(笑)。
アレもコレも裏メニューぢゃないんですよ!
これも新メニューの焼きそば(大盛)です。
昔懐かしの屋台風味抜群の1品はモチモチ麺との組み合わせ。
お口直しのカイワレ大根がアクセントにマヨネーズを軽~く付けていただきます。
メニューリストからメザトク発見しちゃいました。
「フクの為に作ったんだからね!」
なんて嬉しい事言ってくれるぢゃあ~りませんか!
ビールの後はお酒のレクチャーを受けつつ、マスターお勧めを堪能しました。
マスター!こんな感じでお願い!!!
なんて頼みながらお好みのお酒をいただくのもアリですよ!
但し、週末のゴールデンタイムは避けてあげてください(笑)。
マスターも時折会話に参加してもらいながら、楽しい時間が過ぎていきました。
40前だっていうのに、気持ちはチュウボウのあの頃と何ら変わりません。
変わったのは背負っているものの大きさ位でしょうか?
まあ、怖がっていたら何も出来ません。
怪我や病気だけは気を付けて、前を向いて張り切っていきましょ!
もうすぐクリスマス!
皆さんはどんなクリスマスをお過ごしの予定でしょうか?
ラーメン勇成
12月 7, 2011 on 7:39 am | In らーめん・つけめん | No Comments今回紹介するのは毎度お馴染みラーメン勇成です。
ちょっと前のお話なんですが、1人勇成しちゃったんです(笑)。
まったりとした時間を過ごすのに最適?なラーメン店ではないでしょうか?
生ビールが飲みたくてワザワザ徒歩で行く気合いの入れよう?
寒い中を歩いて適度に火照った体にビールが最高です。
勇成は生の値段が安いのも最高です。
おつまみ系で個人的にナンバーワンと思っているのがこの中華風ヤッコです。
大きな豆腐に具がテンコ盛り(笑)。
ビールとの相性は言うまでもなし!
さ~て!悩んだ末に決めたのはげんこつGTです。
これもふくがきイチオシの1品。
今までの勇成にはない極太麺を使用したジャンクテイストあふれるラーメンです。
野菜が盛られて油が振られてって、何処かで見たような光景ですよね!
そうなんです!
二郎系の味わいを勇成風にアレンジしたもの。
大盛りにしなくて良かった(笑)。
こんな写真を目の前で見させられたら、コレください!って言っちゃいますよね!
今回の1人プチ宴会での費用が生ビール&中華風ヤッコ&げんこつGTで確か1500円くらいでした。
安いでしょ(笑)。
新作メニューもいっぱいあるようなので、次回の訪問が楽しみになりますね!
野草庵
12月 6, 2011 on 7:40 am | In お店紹介・食べ物 | No Comments少し前のお話ですが、親族の催しがあって野草庵に行ってきました。
こういう機会でもないと、ナントカ御膳なんて食べないですからね(笑)。
川越市氷川町の交差点のそばにあります野草庵川越店は大きな駐車場も完備されている和食レストラン。
各個室に分かれている店内は色々なケースにも対応しています。
この日は氷川会館から流れてきたであろうグループの姿も見えました。
この日はカツ重とお蕎麦のランチセットを注文。
お新香に小鉢が付いてきます。
美味しそうですね!
カツ重は厚めのカツにふんわり玉子の美味しそうな1品。
ヨダレが垂れそうです。
お蕎麦やうどんから選べ、暖かい、冷たいなどお好みでどうぞ!
さっぱりと冷たいお蕎麦にしてみました。
たまにはこういう和食のお店でしっとりと頂くのもいいもんですね!
大ジョッキパフェ
12月 5, 2011 on 7:43 am | In 野球・ソフトボール, お店紹介・食べ物 | No Comments先週末のフライデーナイト!
夕ご飯を何処かで食べてきて!という嬉しい注文を出されたワタクシとなんちゃんパパ!
合流した途端に携帯電話片手に仲間探し(笑)。
急遽、少年野球チームのパパ仲間が集まってプチ忘年会となったのでした。
西武新宿線南大塚駅の駅前にあります庄や南大塚店にて緊急ミーティング?
楽しい時間はあっと言う間に過ぎたのでした。
仕上げのデザートがコレ。
大ジョッキパフェ!!!
甘い物好きなんちゃんも手伝ってはくれるも、減っている感覚が乏しいゴージャスな1品(笑)。
ダブル新井さんは手を出す気配すらナシ・・・。
もちろんガリガリ君サワーも頂きましたよ!
時が過ぎて日曜日。
午前中は少年野球の練習で微力ながらもお手伝いをさせて頂き、午後からは大東大会の閉会式に親子共々参加しました。
長男はまだ2年生なので、試合はありませんでしたが来年以降が楽しみです!
2年生と1年生の仲間達です。
これだけメンバーが揃うと、この先熾烈なレギュラー争いが起こってくることでしょう。
新たにメンバーも加わり、チームイチガンとなって金メダルを総ナメにしてくれること間違いなし!
目指せ!全国制覇!!!
Powered by WordPress with Pool theme design by Borja Fernandez.
Entries and comments feeds.
Valid XHTML and CSS. ^Top^